在校生インタビュー

- 竹𠩤 佑哉 さん
-
●Wライセンスコース
(栄養+調理)
料理のおいしさ・調理技術を学ぶおもしろさを体感
私は幼い頃、とてもたくさんの食物アレルギーがありました。アレルギーを克服していくにつれて、食べられる食品が増えていく中で、食事や料理が大好きになっていました。そこで何らかの形で食に関わる仕事がしたいと思い当校に入学しました。栄養士・調理師のWライセンスコースは、授業がたくさんあり、慣れるまでは大変でした。今は、実習で作る料理のおいしさや入学するまでは知らなかった調理技術を学ぶことのできるおもしろさ、そしてそれができるようになる達成感を味わうことができ、とても充実しています。
2年生になり、就職に向けて調理技術の向上はもちろん、周りの状況を見て動く力を磨き、即戦力として使ってもらえるような人間になりたいと思っています。残りの学校生活、気を引き締めて頑張ります。

- 深田 みのり さん
- ●栄養士コース
アイディアを出し合い、より良い給食作りに奮闘中
私は以前食品に関わる仕事をしており、より広く深い知識をつ けたいと思い、この学校に入学しました。
私が学生生活の中で特に力を入れて取り組んでいるのが、「給食運営管理実習」です。座学の授業で衛生管理や栄養価の 計算、献立の組み立て方などを学び、実習で調理作業の進め方 や大量調理機器の使い方などを学んでいます。そして、現在は 自分たちでテーマを決めて給食で提供する献立を考えていま す。
「食べた人が楽しめるメニューになっているか」「適切な栄 養価でおいしい味になるか」「作業効率的に問題はないか」など 考えることが多く、大変だと感じることもありますが、先生か らの助言をいただきながら日々チームで話し合い、献立を磨い ています。アイディアを出し合って形にしていく作業はとても やりがいがあります。卒業までに、さらに知識と技術を磨いて いきたいです。

- 土江 栞凪 さん
- ●栄養士コース
こども食育食堂にやりがいを感じています
私が高校生の頃、祖父の食欲が低下し、十分食事がとれなくなってしまいました。その様子を間近で見ていて、何か自分にできることはないかと強く感じ、食の面から人々をサポートできる栄養士になりたいと思うようになりました。
学校では様々な分野から専門的な知識を学ぶことができます。特に、調理実習の時間がとても多く、現場で必要な技術が着実に身についてきていると実感しています。昨年は地域のこども達においしい食事と食育を交えた遊びで食の楽しさを感じてもらおうと、こども食育食堂を開催しました。より楽しんでもらえるよう、毎回力が入って準備が大変ですが、こども達の「おいしかった」「次回も楽しみ」という声がやりがいにつながっています。
学校生活では思うようにいかないこともありますが、同じ目標に向かっているクラスメイトやいつでも相談に乗ってくださる先生方のおかげでとても楽しく日々を過ごしています。

- 横田 智紀 さん
- ●調理コース(2年制)
将来はたくさんの人に非日常感や特別感を与えられる料理を作りたい!!
私が料理に興味をもったきっかけは、テレビでフレンチを目にしたことです。見た目が美しく美味しそうだなと感じ、どんな味がするのか食べて見たいと思いました。
西洋料理の魅力は非日常感や特別感を与えてくれるところだと私は思っています。特に見た目が華やかで芸術的なところに感銘を受けています。学校の授業でも、さまざまな料理を習いましたが、複雑な味のものも多く、そこも西洋料理の魅力だと感じています。私も将来は、たくさんの人に非日常感や特別感を与えられるような料理を作れるようになりたいです。
今年は2年生になり将来を見据えて、実習にも積極的に取り組みたいと考えています。周りを把握しながら作業をしたり、素早く動くことを 目標に頑張りたいです!!

- 佐川 慧斗 さん
- ●調理コース(2年制)
将来は自分のお店を開きたい!
私は、父と兄がパティシエというもともあり、幼い頃から食に関する 仕事に興味を持つようになりました。将来は、食に関わる仕事に就きたいと思い、高校生の時に当校のオープンキャンパスに参加しました。オープンキャンパスで、実際に調理をしている先輩達の姿に憧れ、調理の道に進みたい気持ちがより一層強くなりました。また、当校は調理実習が多く技術をしっかり身に付けられると思ったのも、入学したきっかけです。
2年制コースは1年目は基礎技術を磨き、2年目には校外実習などを通して応用的な知識や技術を身に付けることができます。入学してからは、ほぼ毎日調理実習があり、自分の技術が向上していることを実感しています。試験は難しいこともありますが、同じ目標に向かう仲間たちと励まし合いながら、頑張ることができています。将来の夢は、自分のお店を開くことなので、これからも夢に向かって日々精進していきたいです。

- 増田 葉月 さん
-
●Wライセンスコース
(製菓製パン+調理)
将来は製菓と調理で学んだことを役立て、人を笑顔にしたい!
私は幼い頃からお菓子作りが好きで、将来は人を笑顔にできるパティシエになりたいと考えています。高校生の時にオープンキャンパスに参加した際、Wライセンスコースでは幅広い分野が学べ、豊富な学習時間があることや様々な資格が取得できることを知り、当校でなら確かな技術と知識を身につけることができると感じ、入学を決めました。
現在は2年目の調理師科で学んでます。出汁のとり方や包丁の扱い方など、調理の基本からしっかり学習することができます。学生生活も残りわずかですが、少しでも自分の夢に近づけるよう日々の学習に励み、将来は製菓と調理どちらの分野でも役立てられるように努力していきたいです。

- 長谷川 瑠那姫 さん
-
●Wライセンスコース
(製菓製パン+調理)
知識と技術で食の未来を創造したい
私は食べること、作ることが昔から好きで、幼い頃からパティシエになるのが夢でした。高校の授業をきっかけに製菓だけではなく調理にも興味が湧き、将来は製菓や調理の知識を活かした、食に関する仕事に就きたいと考えるようになりました。
高校生の時に参加したオープンキャンパスでWライセンスコースがあること、多くの資格を取得できることを知り、この学校なら私が学びたいと考えている知識や技術を2年間で身につけることができると感じ、入学を決めました。入学当初は緊張と不安でいっぱいでしたが、実習を通して同級生と一緒に楽しく学ぶことができています。将来の自分の役に立つよう、様々な資格取得を目指し、将来の選択肢を広げていけるように頑張りたいと思います。

- 岩本 優星 さん
-
●Wライセンスコース
(製菓製パン+調理)
お菓子への愛を胸に、仲間と高め合いたい
私は幼い頃からお菓子を食べることが好きでした。友人が自分でお菓子を作っていることを知り、自分もお菓子作りに興味が湧き始め、自分もお菓子について深く学び、技術を身につけたいと思い入学しました。
当校は、実習時間や設備が充実しているため、あまりお菓子作りや料理をしたことがない人でも将来に向けての技術向上ができます。実習はグループで進めていくので、お互いが協力しながら毎日楽しく技術を高め合っています。そのおかげで楽しく明るい雰囲気の中授業をすることができています。
また、クラスメイトはみんな料理やお菓子作りが好きで、同じ目標を持つ人も多く、すぐに馴染むことができます。将来に向けて多くの技術や知識を深めるために、日々仲間たちと頑張っています。