先日、元Jリーガーで、現在は料理研究家としてご活躍中の小泉勇人さんが学校に来てくださいました⚽!

栄養士科2年生の学生たちと30分間、貴重な意見交換会を実施しました!

まずは小泉さんの自己紹介からスタート。

現役時代の経験を踏まえ、アスリートと食の関係について語ってくださいました。

 

その後は質問タイム♪

学生からの「食事で一番苦労したことは?」という質問には、「『勝つための食事』と『健康のための食事』は違うから、そのバランスを管理するのが大変だった」と。さらに学生が具体的な内容を尋ねると、瞬時にエネルギーを補給するためにアスリートが口にするラムネを例に挙げ、「これは健康に良い食事とは言えないよね」と分かりやすく解説してくださいました。

 

また、「疲れて食欲がない時でも、身体のために食べなきゃいけないこと」も現役中は大変だったとか。

プロとしてパフォーマンスを維持するための大変さが伝わってきて、みんな真剣な表情で聞き入っていました!

 

意見交換会の後半は、料理研究家としての活動に話が広がりました★

SNS総フォロワー40万人の小泉さん✨料理を投稿する際に意識していることや、これまでで一番反響があったレシピの話など、中には普段なかなか聞けない裏話も飛び出し、楽しいひとときとなりました!

 

お話の最後に語られた「食は最大の投資!」という言葉は、栄養士を目指す学生にとって大きな励みになったと思います!

アスリートのパフォーマンス向上はもちろん、食を通して人々の健康という未来への「投資」に携わる栄養士の仕事の価値を改めて感じることができました!

小泉さんの様々なお話を通して、食の世界で幅広く活躍できる可能性を感じる、貴重な時間となりました!

 

最後はみんなで記念撮影

小泉さん、素敵な時間をありがとうございました!!

 

 

追記:放課後には、小泉さんのトークセッションに参加した栄養士科1年生も!食育についてのお話が聞けて、とても勉強になったそうです★