1月15日(水)調理師科1年生の日本料理の授業で
近藤一樹先生が披露してくださったのは
「アンコウのつるし切り!!」

つるしたままアンコウをさばいていきます。

さばきながらアンコウの特性や部位など詳しく説明していただきました。
エサを丸呑みするアンコウの胃から出てきたもの見た学生からは
「わーー!」という声も・・・。(^^;)

初めて見る光景に学生も興味津々でした!!

さばいた後はすぐに切り分けと霜降りを行います。


たっぷりのバターにあん肝を溶かし、
「あんこう鍋」作っていきます!


昆布だし・味噌を入れて霜降りをしたアンコウをたっぷり入れます♪

たくさんの野菜を入れて出来上がり(*^_^*)

美味しさにみんな笑顔になります♪♪


一年に一度のめったにみられないアンコウのつるし切りと
美味しいアンコウ鍋、〆には雑炊もいただき、
体も心もあったまりました(^_^)
とても勉強になりました!
近藤先生ありがとうございました★
-

