12月25日に開催した「こども食育食堂」♪
ランチの後は遊び食育ブースへ移動です(*^-^*)
メインの遊びは「食育神経すいじゃく」

「かまぼこ」→「おさかな」、「ポップコーン」→「とうもろこし」のように、
「できる前の食材」とその食材から「できるもの」の正しい組み合わせを選ぶ神経すいじゃくを準備して、遊んでもらいました♪

いろんな年齢・学年の子たちに楽しんでもらえうように、難易度ごとに1~3でレベル分けして作成★

食べ物の絵もすべて学生たちの手書きです★(みんな絵が上手でうらやましい…)


他にも、
100gぴったりにマカロニを量るゲームや、

箸使いのゲームでは、30秒間に何個移動させることが出来るかチャレンジ!

学生達がそばで持ち方のアドバイスをしたり応援しながら、一生懸命取り組んでくれました!

折り紙でサンタを折ったり、塗り絵をしたり♪


楽しい時間を過ごせてもらえたのではないでしょうか★
最後にはお待ちかね♪
『トランぺッター パズー』こと、栄養士科のTさんによるトランぺットの演奏です✨

今回はさらに特別ゲスト*音楽関係のお仕事をされている方にご協力いただき、伴奏を弾いていただきました!♪
きよしこの夜など、クリスマスメドレーを披露してくれました!

いつも授業をしている教室とは思えないくらい、素敵な時間でした…♪♪
あっという間の演奏だったので、もっと聴きたかったな♪
最後にプレゼントをお渡ししてお別れです★

皆様楽しんでいただけましたでしょうか…★ 寒い中、お参加いただきありがとうございました!!
そして、食材提供にご協力いただいた企業様、本当にありがとうございました。
運営した学生達にとっても大きな学び・経験となったことでしょう。おつかれさまでした(*^-^*)

