本校では、『介護食士』という資格が取得できます。

調理師科1年制コース(希望者)は3級

調理師科2年制コースでは、1年次には3級、2年次には2級

を取得します。

 

なかでも、2年制コースで取得する2級の調理実習では、

病院や介護施設などの現場に近い内容を教えています。

食べる方の口腔の状態などに合わせて、

刻んだりミキサーにかけたりとろみをつけたり

ゼリー状にしたりと、『展開というものを行っています。

この一手間が、病院や介護施設ではとても大変な作業となります。

しかし、このような工程をしないと食事を食べれない方がいるのです。

どのような内容をやっているのか、少しだけ紹介をしたいと思います。

➡ カレーライス と すいかの展開

➡ 鶏の照り焼き・・・刻んだりの展開前の照り焼きも、

肉を柔らかくする効果のあるキウイフルーツに漬けてから展開

酢豚は豚肉をスライス肉を使用。また餅ゼリー入りのぜんざいを作りました。

➡ パンの展開とキャベツの重ね煮(刻みの展開)とオムレツ(ゼリー食)

 

就職して現場に入ると、刻んだもの、ミキサーにかけたものや、

ゼリー食など実際に食べることがなかなかできません。

しかし、実際に食べてみないとどんな味がするのか、

食べる方の立場にたって考えることもできません….

実習の時にミキサーにかけたものをみて、

毎年、学生は「わぁ~、すごい」「これは食べれない」

と言います。

しかし、そのように加工しないと食べれない方がいるし、

高齢者だけの食事ではありません。

先日のblogでも書きましたが、スサノオマジックの佐藤選手も

アゴの骨を骨折した時に1ヶ月半ミキサー食を食べていたと

おっしゃていました。

いつ誰が食べるようになるかはわかりません。

 

ただ、やはり私自身もミキサー食は食べたくありません。

嚥下食がもっともっと良い物になることがこれからの私たちの

課題でもあります。