6月15日(日)は栄養士コースのオープンキャンパスを開催しました(^^♪

 

今回のオープンキャンパスは、

◆◆『調理のできる栄養士』になろう◆◆

をテーマに開催しました!

 

まずは、学生による調理のデモンストレーションです。

日本料理部門は「だし巻たまご」

 

西洋料理部門は「オムレツ」を披露しました!

今回デモをしてくれた学生たちは、放課後に残ってたくさん練習をして本番に挑みました!

始まる前はとても緊張していましたが、本番は綺麗にだし巻き卵、オムレツが完成★

練習の成果を発揮してくれました(*^^*)

 

さらに、昼食でお召し上がりいただく「ハンバーグ」のデモンストレーションを行いました。

ハンバーグを美味しく作るポイントやその根拠の部分も解説をしながら、3名で協力してハンバーグを作る様子をご覧いただきました♪

 

たくさんの調理実習を通して、

本格的な調理技術の習得を目指すことができる+座学を通して調理法の根拠や食材の性質などを学べるそしてそれが栄養士としての大切なスキルになるということが、調理デモンストレーションを見て分かっていただけたかなと思います(*^^)

 

 

 

続きまして、こども食育食堂部による食育発表です♪

栄養士の大切な役割のひとつに食の大切さを伝える”食育”というものがあります。

今回は小学生中学年を対象とした「大豆」

テーマに食育発表を行いました(*^_^*)

クイズを交え、一緒に考えながらご覧いただきました♪

 

 

 

続いては、アネックス校舎見学です!

給食実習室や2F実習室を見学していただきました。

 

そのあとは実験室にて実験のデモンストレーション!

「人間の味覚について」実験を行いました。

人間の味覚には5つの基本味(甘味・塩味・苦味・酸味・旨味)があります。

今回はこの5つの中から、人が感じることのできるギリギリの濃度に調整した

2種類の味をつけた水を試飲して頂き、何の味なのかを当てるという体験をしていただきました。

簡単そうに思いますが、やってみるとみなさん『あれ?』『んっ?』『味する?』

というような反応!  けっこう難しいんです・・・。

「味がわかる」「味覚が鋭い」というのはおいしい料理・献立を作る上で

大事な要素です★いろんな味を経験して味覚を育んでいきたいですね(^^)

 

 

学校説明の後は、ランチタイム(^^)♪

メニューは

✿ハンバーグプレート

✿夏野菜スープ

✿なめらかプリン

お土産には

フィナンシェとノンオイル(減塩)ドレッシングをお渡しさせていただきました☆

 

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!!

そして・・・!!

7月27日(日)は栄養士科オープンキャンパスPart2です!

今回とはまた違った内容で、体験型のオープンキャンパスです♪

みなさまのご参加をお待ちしておりますヾ(・∀・)ノ✿